おはようございます
吉田です
梅雨が明けたかと思えば台風が発生して各地で週末に予定されていた花火大会が中止または、延期となってしまったようですが、皆さんの地域はいかがだったでしょうか?
私の暮らす金沢の花火大会は残念ながら延期になってしまいました(^_^;)
さて、本日は『思考の切り替え・使い分け』というお話をしてみたいと思います。
トレードにおいてメンタルが重要だと言われておりますが、そのメンタルを支えるのが
『思考』
です。
この思考にはポジティブとネガティブという対極的なものが存在しますが、これらの使い分けをする事でメンタル面で、ひいてはトレードの成否において大きな差が生じてきます。
と、まぁ前振りはこんなところにしてww
『切り替え・使い分け』とはどんな事かをご説明します。
一般的なものとして、銘柄を選択してポジションを取りに行く場合はポジティブな思考になり、ロスカットが続いたり利益確定が上手くいかなかった場合、人はネガティブな思考になりがちだと思います。
しかし、この思考を反転させる事でメンタルを安定させる事が可能になります。
銘柄選択及び検討の段階ではネガティブ思考、ポジションを取った後はいかなる結果であろうともポジティブ思考で捉える事であり、別の言い方をすれば「ネガティブな思考で選抜した結果はポジティブな思考で受け入れる」ということです、
つまりは
『人事を尽くして天命を待つ』
ですね(^_^)
さあ、1週間の始まり。皆さんにとって素敵なウィークになることをお祈りしております(^o^)/
コメントを入力する