From:藤井百七郎

名古屋自宅のオフィスより、、、

たまに友人からこんなことを言われます。

「お前は金持ってるくせに細かいよな」

( ・・・ )涙

いやいや私に限らず年商で何億出してる

社長に限ってそういう人は多いもの。

だから素晴らしい売上や収入、そして

すごい額の資産を作れているわけです。

これは資産形成の法則を勉強してから

最初にとっかかるのは『支出を減らす』

この原理原則に基づいて行動してるからです。

とはいえ、親しい友人から言われるのは

傷つくものですね。。。

私も昔は無意味に気前がよかった気がします。

ですから資産を作ることはできませんでした。

支出をしっかり管理、把握することで

飛躍的に変わっていったのですが、

もう1つ支出に関してこだわりがあります。

それは何かというと…


納得のいかない支出は嫌いだ!です。


これは額の大小に関係なくです。

先日、こんなことがありました。

パーキングで清算をしようと停めてる

パーキングの数字を確認しました。

「2」だったので「2」を押して精算ボタン。

車まで行って乗ろうとするとロック板が

下がっていません。

あれっ?と思って数字を見なおしてみると…

「23」になっていて「3」が劣化で

見えにくくなっていたのです。

仕方ないのでもう一度「23」番で清算しました。

たかが200円のことなんですが、


納得いきませんでした!


さすがに管理会社に電話して、なんてのは

やりませんでした、これこそ納得いかない支出ですね。

まあ今回はお笑いのエピソードでしたが

納得のいかない支出は結構あるものなんです。

もう慣れっこになってしまっていて

気づいていないだけで見直すことで

納得のいく支出に変えることができます。

納得のいく支出はしっかりとお金を

監理していることにもつながります。

みなさんも一度ご自身の支出を見直す

時間を作ってみてはいかがでしょうか。

私の経験上ですが飛躍的に資産が増える

方向に舵を切っていけます。

あっ株の話しをしていませんでしたね^^;

では損金は納得のいく支出なのか…?


はい、納得のいく支出です。


リターンをとるためのベットですから

必要なリスク資金であり損金は納得のいく支出です(^^♪