損切りの痛みを和らげるたった一つの考え方
PUBLISHED: 2025.09.22
TAGS:
PUBLISHED: 2025.09.22
TAGS:
From:藤井百七郎
名古屋自宅のオフィスより、、、
さてさて今回はおなじみ損切りのお話しです。
投資やトレードを始めてそして何年も経っても
いまだに難しくテーマなのが損切りですね。
実質的にも損金が発生しますし、
人の感情にも如実に絡んでくる
実に難しいテーマでもあります。
ダイエットや健康と同じくやらなきゃいけないと
わかってはいてもなかなかできない
そして後から大変に後悔の残るもの。
それが損切りですね。
別れ上手なお水の女性は商売上手になる
なんて話もありますが損切り上手は
トレード上手なのでは…なんて
たとえ話をしてお叱りをいただいたこともありますが
冗談抜きで損切りが上手な人はトレード上手、
また利益もちゃんと残していくものです。
ではどうやったら損切り上手になれるのか…
もう考え方次第なんですね。
言い換えるなら「トレードの価値観」次第に
なるのかもしれません。
トレードの価値観とはなんでしょう。。。
みなさんは明確にご自分で持たれてますか?
『トレードとは何か?』
この答えがトレードの価値観になります。
「トレードとは連勝や連敗なども織り込み
最終的に資産を増やしていくもの」
私はこのように定義しております。
連敗というのは損切りが続くということですが
連敗もしながらたまには連勝もあり
勝ったり負けたりしながら『最終的に』資産が
増えていれば良しとすべきなんです。
ですから損切りなんて当たり前、
最終的という目線、規模から考えると
別に痛くもかゆくもないことなんですね。
このフェーズになれてからは損切りも
さらりとできるようになり利益もしっかりと
残せて資産を増やしていけるようになりました。
損切りででる損金はどうにもできませんが
感情的な部分は考え方次第なんです。
目先にでる損失にどうしても目がいって
しまうのが人間の性ですが、人間ではなく
トレーダーとしても長期の目線で向き合えば
損切りも上手になっていきます。
そのためにはぜひ『トレードとは何か?』
再度、ご自身なりに考えてみてください(^^♪
© 2018 オービー, Inc.
コメントを入力する